次に出会ったのはセイボウだ。
ハチはあまり撮らないのだがセイボウは別。
金属光沢の美しい体色は、ついついカメラを向けたくなる。
伐採木で見かける事があるが、忙しなく飛んだり歩き回ったりするので撮りづらい。
しかし、セイボウは専門の資料が少なくて困る・・・。
1. 金属光沢も美しいが、腹部の虹色も素晴らしい。

2. 触角を下げて歩き回る。何をしているのだろう・・・。

3. 未掲載の画像だが、腹部末端に6歯があったのでムツバセイボウと同定した。

4. セイボウは資料が少ない。もう1種撮影したのだが同定不可の為お蔵入りとなった。

ムツバセイボウ(セイボウ科セイボウ亜科セイボウ族)
撮影日 : 2015/6/7
場所 : 山梨県韮崎市
ハチはあまり撮らないのだがセイボウは別。
金属光沢の美しい体色は、ついついカメラを向けたくなる。
伐採木で見かける事があるが、忙しなく飛んだり歩き回ったりするので撮りづらい。
しかし、セイボウは専門の資料が少なくて困る・・・。
1. 金属光沢も美しいが、腹部の虹色も素晴らしい。

2. 触角を下げて歩き回る。何をしているのだろう・・・。

3. 未掲載の画像だが、腹部末端に6歯があったのでムツバセイボウと同定した。

4. セイボウは資料が少ない。もう1種撮影したのだが同定不可の為お蔵入りとなった。

ムツバセイボウ(セイボウ科セイボウ亜科セイボウ族)
撮影日 : 2015/6/7
場所 : 山梨県韮崎市
■
[PR]
おぉー、何と美しい青蜂でしょうね~☆ヽ(´▽`)/
ムツバセイボウ…6つの歯があるのネ?
そっそ、セイボウの決め手は 歯の数だったわね。
金属光沢+腹部の虹色が これ以上ない美しさ。
細部までバッチリ、良く撮れています~♪
umajinさんでも 同定に悩むと言うのですから
もう一つのセイボウも 気になります。
素晴らしい ムツバセイボウ~~お見事です。
ムツバセイボウ…6つの歯があるのネ?
そっそ、セイボウの決め手は 歯の数だったわね。
金属光沢+腹部の虹色が これ以上ない美しさ。
細部までバッチリ、良く撮れています~♪
umajinさんでも 同定に悩むと言うのですから
もう一つのセイボウも 気になります。
素晴らしい ムツバセイボウ~~お見事です。
umajinさん、こんばんは。
おぉ~!これは綺麗なセイボウですね!
私、今までセイボウは見るだけで、未だ撮影機会に恵まれずにいます(泣)
しかしこのセイボウ、お尻の虹色がホントに綺麗ですね!
これは写欲がわきますわ~
私もいつか出会ってみたいもんです。
おぉ~!これは綺麗なセイボウですね!
私、今までセイボウは見るだけで、未だ撮影機会に恵まれずにいます(泣)
しかしこのセイボウ、お尻の虹色がホントに綺麗ですね!
これは写欲がわきますわ~
私もいつか出会ってみたいもんです。
こんばんはです!
ムツバセイボウ、初見ですが綺麗ですね〜
ここ数年はオオセイボウすら居らず・・
ハラアカにこれは見てみたいですね〜
ムツバセイボウ、初見ですが綺麗ですね〜
ここ数年はオオセイボウすら居らず・・
ハラアカにこれは見てみたいですね〜
昨年は、オオセイボウとあわせて
セイボウの仲間たちを探しまわり
ました。ムツバセイボウには逢え
ぬもののなんとかオオセイボウに
は出逢えました。
やっと見つけたレインボーカラー
に大感激したことは言うまでもあ
りません。
セイボウの仲間たちを探しまわり
ました。ムツバセイボウには逢え
ぬもののなんとかオオセイボウに
は出逢えました。
やっと見つけたレインボーカラー
に大感激したことは言うまでもあ
りません。
かえで☆さん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
そうなんですよね~お尻の歯が同定のポイントでもありますね。
この日は材のあちこちにセイボウが来ていたので撮影してみました。
相変わらずの忙しなさ(笑)
撮影が大変でした・・・。
コメントありがとうございます!
そうなんですよね~お尻の歯が同定のポイントでもありますね。
この日は材のあちこちにセイボウが来ていたので撮影してみました。
相変わらずの忙しなさ(笑)
撮影が大変でした・・・。
ぱてさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
セイボウは、いた!と思いカメラを向けると、チョロチョロ動き回って
ピントを合わしている間に飛んでいってしまうパターンがよくあります(笑)
このセイボウのお尻はホントに綺麗ですよね!
ぱてさんならば直ぐにでも見つけられるような気がします。
コメントありがとうございます!
セイボウは、いた!と思いカメラを向けると、チョロチョロ動き回って
ピントを合わしている間に飛んでいってしまうパターンがよくあります(笑)
このセイボウのお尻はホントに綺麗ですよね!
ぱてさんならば直ぐにでも見つけられるような気がします。
kameさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
私の場合は、リンネ、ムツバを撮ったので後はオオセイボウが撮りたいです(笑)
オオセイボウは、まだ死骸しか見た事が無く・・・。
一般のハチのように数が多くないので、出会い難いですね。
コメントありがとうございます!
私の場合は、リンネ、ムツバを撮ったので後はオオセイボウが撮りたいです(笑)
オオセイボウは、まだ死骸しか見た事が無く・・・。
一般のハチのように数が多くないので、出会い難いですね。
ヒメオオさん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
ヒメオオさんのオオセイボウ、覚えていますよ!
私もオオセイボウに出会いたいのですが未だに・・・。
出会った瞬間は感激ものでしょうね!
コメントありがとうございます!
ヒメオオさんのオオセイボウ、覚えていますよ!
私もオオセイボウに出会いたいのですが未だに・・・。
出会った瞬間は感激ものでしょうね!

ムツバセイボウ綺麗ですよね!
おしりのレインボウがバッチリ撮れてますね。
私も5月末にムツバには会えたのですが
同じく、オオセイボウは未見です。
会えた時のテンションが想像できます。
先日ペンションの事を聞き、さっそく行ってきました。
少し手前になるのですが官房長官に会ってきました。
ペンション情報ありがとうございました。
ではでは。。。。。。や
おしりのレインボウがバッチリ撮れてますね。
私も5月末にムツバには会えたのですが
同じく、オオセイボウは未見です。
会えた時のテンションが想像できます。
先日ペンションの事を聞き、さっそく行ってきました。
少し手前になるのですが官房長官に会ってきました。
ペンション情報ありがとうございました。
ではでは。。。。。。や
旅姿さん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
オオセイボウは息子が地元で見ているのですが、
私はタイミングが悪いようで未だなんです(汗)
ペンション行かれましたかー!
官房長官に出会えたなんて羨ましい!
私も天気が良い日を狙って行かねば(笑)
コメントありがとうございます!
オオセイボウは息子が地元で見ているのですが、
私はタイミングが悪いようで未だなんです(汗)
ペンション行かれましたかー!
官房長官に出会えたなんて羨ましい!
私も天気が良い日を狙って行かねば(笑)
こんにちは。
ムツバセイボウ、なんて綺麗な蜂でしょうか。
昨年はじめてイラガセイボウを見ましたが、
ムツバセイボウの腹部の虹色には負けてますね(笑)。
いつか見てみたいです!
ムツバセイボウ、なんて綺麗な蜂でしょうか。
昨年はじめてイラガセイボウを見ましたが、
ムツバセイボウの腹部の虹色には負けてますね(笑)。
いつか見てみたいです!
みき♂さん、おはようございます。
コメントありがとうございます!
ムツバセイボウの腹部の虹色は綺麗ですね~
今回、初見でしたが何とか撮影することができました。
イラガセイボウも青色が美しいですね。
私はまだ実物を見たことがないので撮ってみたいです。
コメントありがとうございます!
ムツバセイボウの腹部の虹色は綺麗ですね~
今回、初見でしたが何とか撮影することができました。
イラガセイボウも青色が美しいですね。
私はまだ実物を見たことがないので撮ってみたいです。