この日の帰りがけに出会ったのはシロヒゲナガゾウムシだった。
2. 自分ぴったりサイズの葉がお気に入りみたいで動かない。

3. 暫くするとやっと動き出した…。
4. いつまでも近くで撮影していたので居心地が悪くなったか?

シロヒゲナガゾウムシ(ヒゲナガゾウムシ科)
【その他の虫たち】 ショット数も少ないので纏めてアップします
5. クビナガムシ・・・初見の虫。何だかよく分からなかったが一応撮影した。

6. ヘリグロリンゴカミキリ・・・飛び立っても着地はいつも葉の裏。撮り辛いカミキリだ。

7. イナズマハエトリ♀・・・名前が格好良い。雄より雌の方が稲妻らしい模様だ。

撮影日 : 2015/6/4
初撮りではないので1度通り過ぎたが、久しぶりだったので撮りに戻った。
雄は名前の通り、非常に長く立派な触覚を持っている。
その姿は、この種を知らないとゾウムシと思わないかもしれない。
遠目で見るとサビカミキリの類いにも見える。
1. 葉の上にいたシロヒゲナガゾウムシ。

1. 葉の上にいたシロヒゲナガゾウムシ。

2. 自分ぴったりサイズの葉がお気に入りみたいで動かない。

3. 暫くするとやっと動き出した…。

4. いつまでも近くで撮影していたので居心地が悪くなったか?

シロヒゲナガゾウムシ(ヒゲナガゾウムシ科)
【その他の虫たち】 ショット数も少ないので纏めてアップします
5. クビナガムシ・・・初見の虫。何だかよく分からなかったが一応撮影した。

6. ヘリグロリンゴカミキリ・・・飛び立っても着地はいつも葉の裏。撮り辛いカミキリだ。

7. イナズマハエトリ♀・・・名前が格好良い。雄より雌の方が稲妻らしい模様だ。

撮影日 : 2015/6/4
撮影場所 :神奈川県足柄上郡
■
[PR]
いいですね~!
私はまだこのシロヒゲナガゾウムシ見たことないんです。
常々見てみたいと思ってるんですが・・・
私はまだこのシロヒゲナガゾウムシ見たことないんです。
常々見てみたいと思ってるんですが・・・
ん? この触覚だけでは、一瞬カミキリと思ってしまうわね!
カミキリも、ゾウムシも、実に多種多様で愉快爽快~です★
自分ではumajinさんの様な行動も出来ないし、写真も無理だから
こちらで続々と新種を拝見出来るのは とっても幸せで~す。
23日の遠征の成果は如何でしたか~? 楽しみです。
カミキリも、ゾウムシも、実に多種多様で愉快爽快~です★
自分ではumajinさんの様な行動も出来ないし、写真も無理だから
こちらで続々と新種を拝見出来るのは とっても幸せで~す。
23日の遠征の成果は如何でしたか~? 楽しみです。

ヒゲナガゾウムシ系は、すこぶる
写欲を煽ってきますよね!
でもカミキリには負けますが、、、
という事で、本日はありがとうございました。
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ブログも遡って拝見させて頂いたのですが
いやいや、さすがですね。
虫の種類、写真とも素晴らしかったです。
さっそく“お気に入り”登録させて頂きました。
また、お会いする事がありましたら
よろしくお願いします。
ではでは。。。。。。や
写欲を煽ってきますよね!
でもカミキリには負けますが、、、
という事で、本日はありがとうございました。
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ブログも遡って拝見させて頂いたのですが
いやいや、さすがですね。
虫の種類、写真とも素晴らしかったです。
さっそく“お気に入り”登録させて頂きました。
また、お会いする事がありましたら
よろしくお願いします。
ではでは。。。。。。や
こんばんはです!
この触覚を見たらとてもゾウムシとは思えませんね〜
必死に探してないんで居るか居ないか解らないけど・・
ナマでお目にかかりたいですね〜
この触覚を見たらとてもゾウムシとは思えませんね〜
必死に探してないんで居るか居ないか解らないけど・・
ナマでお目にかかりたいですね〜
ぱてさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
この触覚は立派ですよね~
先日、雌に出会いましたが、写欲が湧かないほど上品な触覚でした(笑)
こちらでは出会いが多くないゾウムシですが、チャンスがあるといいですね!
コメントありがとうございます!
この触覚は立派ですよね~
先日、雌に出会いましたが、写欲が湧かないほど上品な触覚でした(笑)
こちらでは出会いが多くないゾウムシですが、チャンスがあるといいですね!
かえで☆さん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
かえで☆さんも頻繁には遠征出来なくとも、旅行先?でしっかり撮られていますよね(^^)
写真も良く撮られていますよ!
深度が深く、虫の頭からお尻までピントが合っていて
その違いも楽しませてもらっています。
遠征は24日でした~
結果、目標の8~9割撮影したのですが、達成感が7割くらい…。
目標の1割に逃げられたからかな(汗)
コメントありがとうございます!
かえで☆さんも頻繁には遠征出来なくとも、旅行先?でしっかり撮られていますよね(^^)
写真も良く撮られていますよ!
深度が深く、虫の頭からお尻までピントが合っていて
その違いも楽しませてもらっています。
遠征は24日でした~
結果、目標の8~9割撮影したのですが、達成感が7割くらい…。
目標の1割に逃げられたからかな(汗)
旅姿さん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
昨日は色々お世話になりました。
昨日は虫の出が非常に悪い中、半ば嫌気がさしていましたが、
旅姿さんと出会ってからは、それなりに虫にも出会え始めました。
特に最後の最後では!
お陰様で楽しい時間を過ごせました。
ビニールテープは非常に助かりましたよ(汗)
昨夜はビールを飲んで力尽きました。
ブログへは後程、お邪魔させて頂きます!
また情報など教えて頂く事もあるかと思います。
これからも、よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます!
昨日は色々お世話になりました。
昨日は虫の出が非常に悪い中、半ば嫌気がさしていましたが、
旅姿さんと出会ってからは、それなりに虫にも出会え始めました。
特に最後の最後では!
お陰様で楽しい時間を過ごせました。
ビニールテープは非常に助かりましたよ(汗)
昨夜はビールを飲んで力尽きました。
ブログへは後程、お邪魔させて頂きます!
また情報など教えて頂く事もあるかと思います。
これからも、よろしくお願い致します。
kameさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
非常に長い触覚ですよね~。
雌は上品で短く面白味がありませんが(笑)
私もこの種を目的に探した事はありませんが、
結構大きなゾウムシなので、草や粗朶に居れば目につくと思います。
コメントありがとうございます!
非常に長い触覚ですよね~。
雌は上品で短く面白味がありませんが(笑)
私もこの種を目的に探した事はありませんが、
結構大きなゾウムシなので、草や粗朶に居れば目につくと思います。